『バルバトスルプスレクス作成(24)』
玖蘭 HGバルバトスルプスレクスこんにちは。
玖蘭一舞です。
12月・・・師走ですね。
気づけばもう年末です。
いやぁ・・・今年もいろいろな事がありましたが、あっという間に年が変わりますね。
ところで現時点でブログ主であるPhoと玖蘭の現時点で今年製作(完成品のみ)したガンプラはいくつあるでしょう?
Pohはノルン、Sザク、ザク×3、デスティニー、ストフリ、ヅダ(本体は完成済)の8機
玖蘭はクアンタの1機(バルバトスLRは本体すらまだ未完成)
・・・おや?(゚д゚)
年内1機+αだけなの?HG1機にどれだけ時間かけているの?などなど思われるお言葉もありましょう・・・。
僕自身もそう思います・・・。。゚(゚´Д`゚)゚。
ただPohが毎日作って毎日更新してくれているので、僕はそれに甘えて(←おい)彼に対し時間をかけてでもいろんな技法に挑戦してみようと差別化を試みております。
とは言え、時間かけすぎなのもあれですし、Pohも機体を重ねる毎に新しい技法に挑戦しているのでこのままでは追いつかれるのも時間の問題なのでひとまずルプスレクス完成目指します!(焦り)
ちなみにルプスレクス終わってからの構想も考えていて、ルプスレクスで学んだ事を活かして新しい試みに挑戦しようと考えております。
それでは前回の続きからです。
腰部のサイドアーマーの作成です。
塗装前の写真を撮るのを忘れていたのですが、サイドアーマーは写真のように部分で黒が入ります。
しかしながら、このパーツ・・・。
実は『どうせ同じカラーを使って塗装するなら一緒にやった方がいいよね!』、と脚部部分と並行して塗装を行いました。
『脚部部分』の『黒』と一緒に、です。
ハイ、そうです。
ここも同様に塗りムラのような物が生じました。
発狂しそうです・・・(笑)
ここも脚部同様の修正方法、『薄め液直塗り』で対応!
(ぼ・・・ぼやけている・・・?)
とりあえずはなんとか方向修正が出来ましたので腰部の完成とします。
脚部の修正も同様にうまくいったので後日アップする予定です。
あまり1週間の間に多くの時間を取れないので、毎回1回分の投稿が長くなってしまいますね(苦笑)
ブログの更新頻度や長文になりがちなところなども少し対応策を考えております。
今しばらくは現状での投稿が続く形となりますが、なにとぞご容赦をいただければと思います。
玖蘭 一舞
コメント